さて、エンジンオイルですが、どんな役割を持っているか。
知らない方もたくさんおられると思います。
大きく分け、5つの役割に分けられます。
1,冷却作用
エンジン内部は金属が高速で摩擦するので、非常に高熱が
発生します。エンジンオイルは各部を循環し、それらの熱を
奪い、オイルパンという個所に戻り、冷却されます。
2,潤滑作用
先ほど書きました通り、金属部品が摩擦しあうので、
潤滑作用がないと、焼き付きや各パーツの破損に、
つながっていきます。
3,密封作用
エンジンにはピストンとシリンダーという部品があります。
それらの部品は擦れあうのですが、わずかな隙間をもって
組み立てられています。しかし、それらの部品が正常に、
働くには気密性が大事です。エンジンオイルはそのわずかな
隙間に入り込み、気密性を保持します。
4,防錆作用
エンジン内部は高温になります。エンジン本体も。
外との気温差があると、内部には水分が発生します。
その水分が錆の原因となりますので、エンジンオイルが
内部をコーティングし、錆発生を抑えます。
5,洗浄作用
エンジン内部には使用するたびに細かい金属粉など、
様々な汚れが発生します。それらはエンジン本来の
パフォーマンスの低下、寿命の短縮を招きます。
各部の循環により、エンジンオイルがそれらを取り除きます。
いかがでしょう?エンジンオイルはこんなにも重要な
役割を担っているものなのです。
手間だからいいやと放っておくと、後々の大ダメージに
つながっていくんです。
コバックでは、もちろんオイル交換をお手頃価格で、
なおかつスピーディーに行っております!
車検を受けてくださったお客様は、クーポン券のご利用で
軽自動車なら500円~‼普通車なら1000円~‼
また、当社ご利用のないお車の場合は更にお安く…。。
是非ご来店お待ちしております。